最近、非常に良くお問い合わせ、ご利用いただくサービスがあります。
何だと思いますか?
それは。
添削サービスです。
一番多いのは、
研修の効果測定ツールとしてご利用いただくケースです。
問題発見解決、ロジカルシンキング、マーケティング、英語など、分野は多岐にわたります。
弊社では、在宅ワーカーを中心とした、添削チームというのを持っています。
そのため、比較的大量の添削を、短期間に実施することも可能です。
しかし一方で、「添削はやらない」というポリシーの研修会社も多いようで、
「研修は○○社がやるのだが、添削のみ貴社に依頼したい」というケースがままあります。
他にユニークな事例としては、
OJT添削というものがあります。
これは、
OJTの実践支援にあたるもので、トレーナーのOJT計画や、メンバーと面談した記録を
お送りいただき、それを添削、フィードバックコメントとともに返却するものです。
面談の記録はトレーナーとメンバー、双方に書いていただくのですが、それを読んでいくと、
各ペアの様子がありありと浮かんできます。
最近では「
このペアはやばい。」ということを察知することができるようになってきて、
渦中に手を打つことができることから、「
離職防止サービス」の様相も出てきました。
これらサービスにご関心があるかたは、弊社までお気軽にお問い合わせくださいませ。
http://onyourmark.r-cms.biz/inquiry_detail/id=1---------------------------------------------------------
★10月24日開催★【50名/無料】「ミドル・シニア世代人材マネジメント」セミナー】イグジットマネジメント勉強会「65歳雇用延長を視野に入れた賃金カーブの再設計」と「45歳から20年も働く社員のモチベーションキープ」をどう実現するか■イベント詳細・申し込みはこちら----------------------------------------------------------------------
【小冊子進呈】「人材流動化時代のタレントマネジメント」(by オンユアマーク)
今回の記事に関連した内容をまとめた小冊子を、PDF版は無料、製本版は有償にて配布しています。
ご希望の方は以下よりご請求ください。
【無料PDF版】のご請求はこちら
http://onyourmark.r-cms.biz/inquiry_detail/id=7【製本版 3冊1,000円 5冊1,500円】のご購入はこちら
http://onyourmark.r-cms.biz/inquiry_detail/id=4
■小冊子紹介文
企業が従業員に、安定雇用の約束をできない時代になりつつあります。
今後の企業組織や人事はどうあるべきなのでしょうか。そこに向かうために必要な施策とは、どのようなものなのでしょうか。
弊社の視点をまとめた資料を、小冊子にまとめました。(34ページ構成)